【倉敷市】サイディングボードの汚れやすい場所はどこ?
2022.06.22 (Wed) 更新
岡山県倉敷市・総社市の皆様こんにちは
倉敷市・総社市をメインに
塗装工事を行っております
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の
光輝塗装です!!
本日はサイディングボードの
【 汚れやすい場所 】
についてお話させていただきます!
◆汚くなりやすい箇所
・雨があたりにくい箇所
庇の下・軒下・ベランダの下などがあります。
サイディングに雨水があたることで、
落ちる汚れは少なくありません。
しかし、雨水は風や量によりサイディング全面に
均等にあたるわけでありません。
その為、雨水があたりにくいサイディング箇所は
汚れが落ちにくく、汚くなりやすいのです。
※近年は、セルフクリーニング性能など、
雨水で汚れを洗い流す性能が高い
サイディング製品も多数登場しています
・突起物の下
サッシの下・排気口の下・換気扇の下
サッシや換気扇、排気口などの突起物の下は
雨だれで汚くなりやすい箇所です。
雨だれは、突起物の上などにたまった
埃などの汚れが雨水で流れ出て、
地面まで流れ落ちずに
残ってしまうことで生じます。
※【雨だれ】とは、雨水の通り道にできる汚れの事です。
・日当たりのよくない箇所
北側や高い建物があるなどして日が
当たりにくいサイディング箇所は、湿気が多く
カビや藻などが発生しやすくなっています。
特に交通量の多い道路沿いのサイディングは
排気ガスの総排出量が多く、
チリ・砂・ホコリなどが舞うため
汚くなりやすいです
長くなりますので、次回は
汚れてしまっているサイディングボードは
綺麗になるの?についてのお話をさせて
いただきます
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
光輝塗装は完全自社施工ですので、
職人が責任もって作業させて頂いております
施工後、1年点検もさせていただきます
安心してお任せください
岡山県倉敷市・総社市ド密着!!!
外壁塗装・屋根塗装は光輝塗装に
お任せください!
お電話でもお受付しております。
●まずはお話たけでもOK!!
●お見積りだけでもOK!!
どんなことでもお気軽にご相談ください
お電話はこちらから
0800-808-1116
受付時間 : 9:00~17:00