MENU

岡山の外壁塗装・屋根塗装専門店「光輝塗装」

見積・診断無料 お気軽にご連絡下さい

0800-808-1116 受付時間 9:00~17:00(年中無休(年末年始))

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約QUOカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 外壁の傷みが進む前に!倉敷の気候に合った対策🧐

外壁の傷みが進む前に!倉敷の気候に合った対策🧐

塗装の豆知識

2025.04.24 (Thu) 更新

岡山県倉敷市・総社市の皆様こんにちは🌼

倉敷市・総社市をメインに塗装工事を行なっております外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の光輝塗装です!!

「外壁の色あせやひび割れが気になるけど、どのタイミングでメンテナンスすればいいの?」「放置すると何が問題なの?修理費用はどれくらいかかるの?」

外壁は毎日、紫外線や雨風にさらされているため、知らないうちに劣化が進行します。

特に、倉敷市の気候は外壁にダメージを与えやすく、適切な対策をしないと家の寿命を縮める原因になることも。

この記事では、外壁の傷みが起こる原因や放置するリスク、そして最適なメンテナンス方法について詳しく解説します。

◆この記事を読むとわかること

1.外壁の傷みの原因と劣化サインが分かる

2.放置した場合のリスクと修理費用の目安が分かる

3.劣化の進行度に応じた適切なメンテナンス方法が分かる

「どこに相談すればいいの?」とお悩みの方も安心してください。記事を最後まで読めば、あなたの外壁の状態に合った最適な対応が分かり、家を長持ちさせるための具体的な行動が取れるようになります。

大切な住まいを守るために、まずは外壁の現状をチェックしていきましょう。

 

 

外壁の傷みはなぜ起こる? 放置するとどうなる?

住まいの外壁は、毎日さまざまな自然環境にさらされています。そのため、知らないうちに少しずつ劣化が進み、気づいたときには大きなダメージになっていることもあります。特に、倉敷市の気候は外壁に影響を与えやすいため、適切なメンテナンスが欠かせません。

では、外壁の傷みの原因とは何なのか? そして、放置するとどんなリスクがあるのか? 詳しく見ていきましょう。

外壁が傷む主な原因

外壁が劣化する理由はさまざまですが、特に以下の3つが大きな要因となります。

1.紫外線による影響

倉敷市は「晴れの国 岡山」とも呼ばれるように、全国的にも日照時間が長く、年間を通して紫外線が強い地域です。特に春から夏にかけての日照時間が長く、直射日光による影響を強く受けます。紫外線は外壁の塗膜を徐々に分解し、色あせやチョーキング現象(塗膜が粉状に劣化する現象)を引き起こします。これにより、外壁の美観が損なわれるだけでなく、防水性が低下し、ひび割れの発生リスクも高まります。

2.雨風・湿気によるダメージ

倉敷市は瀬戸内海に面しており、年間を通して比較的温暖な気候ですが、湿気が多く、梅雨時期や台風シーズンには特に影響を受けやすい地域です。年間降水量は1,000mmを超え、梅雨や秋の長雨の時期には外壁が湿気を多く含みやすくなります。

この湿気によって、カビやコケが発生しやすくなり、外壁の劣化が加速 します。特に日陰になりやすい北側の外壁や、風通しの悪い場所では、カビや藻が繁殖しやすく、見た目が悪くなるだけでなく、塗膜の劣化を引き起こす原因となります。

3. 経年劣化による影響

どんなに耐久性の高い外壁でも、年月とともに劣化は避けられません。築10年を過ぎると、塗膜の防水機能が低下し、ひび割れや塗装の剥がれが目立ち始めます。特に、定期的な点検やメンテナンスをしていない場合、見えない部分でダメージが進行していることもあります。

倉敷市は日照時間が長く、紫外線の影響で外壁の色あせやひび割れが発生しやすい地域です。また、湿気が多く、梅雨や台風シーズンにはカビやコケが発生し、塗膜の劣化を加速させます。そのため、外壁の材質や塗料の種類によって異なりますが、一般的に10年を目安に定期的な点検とメンテナンスを行いましょう。

外壁の傷みを放置するとどうなる?

「少しのひび割れなら大丈夫」「塗装が剥がれているけど、まだ住めるし問題ない」と思っていませんか? 外壁の劣化をそのままにしておくと、次のようなリスクが発生する可能性があります。

雨漏りのリスクが高まる

ひび割れや塗膜(塗料の膜)の剥がれが進行すると、そこから雨水が浸入しやすくなります。雨漏りが発生すると、内部の木材が腐食し、最悪の場合は家全体の構造に影響を及ぼします。特に湿気がこもりやすい場所では、カビが発生しやすくなり、室内環境の悪化にもつながります。

2.建物の強度が低下する

外壁は、単なるデザインのためではなく、建物の強度を保つ役割も担っています。ひび割れや剥がれが進むと、壁の防水機能が失われ、雨水や湿気によってコンクリートや木材が劣化していきます。その結果、耐震性が低下し、地震などの災害時に建物がダメージを受けやすくなるのです。

3.修理費用が膨れ上がる

外壁の傷みは、早い段階で対処すれば比較的安価に修繕できます。しかし、劣化が進行してしまうと、部分的な補修では済まなくなり、塗り替えや張り替えが必要になります。初期対応なら数万円で済むケースでも、放置した場合は数十万円~数百万円の大規模修繕が必要になることもあります。 

 

外壁の傷みは、日々の気候や経年によって確実に進行していきます。小さなひび割れや塗装の剥がれを放置すると、雨漏りや建物の強度低下につながり、最終的には高額な修繕費が発生する可能性があります。 

「まだ大丈夫」と思わずに、早めの点検とメンテナンスを心がけることが、住まいを長持ちさせる秘訣です。 

外壁の傷みは、住まいの劣化のサイン! 早めに対処を

外壁は日々の風雨や紫外線にさらされ、時間とともに劣化が進んでいきます。傷みを放置すると、建物全体の耐久性が低下し、雨漏りや構造の損傷につながることもあります。だからこそ、早めに劣化のサインを見極め、適切なメンテナンスを行うことが大切です。 

「外壁の状態が気になるけど、どこをチェックすればいいかわからない」という方は、まず以下の項目を確認してみましょう。 

外壁の劣化サインチェックリスト 

次のような症状が見られる場合、外壁の劣化が進行している可能性があります。 

1.色あせ・チョーキング現象 

外壁の塗装が劣化すると、塗膜の表面が紫外線や風雨によって分解され、粉状になってしまいます。外壁を手で触れたときに白っぽい粉がつく場合は、塗装の防水機能が低下している証拠です。放置するとひび割れや剥がれにつながるため、塗り替えのタイミングを検討する必要があります。 

2.ひび割れ(クラック)

外壁に細かいひび割れが入ると、その隙間から雨水が侵入しやすくなります。小さなひびでも、放置すると広がり、建物内部の腐食を引き起こす原因になります。特に、幅0.3mm以上のひび割れ(構造クラック)は、耐震性にも影響を与える可能性があるため、早めの補修が必要です。 

3.塗膜の剥がれ・膨れ

外壁の塗膜が浮いたり、剥がれたりしている場合、内部の水分が原因で塗装が密着していない可能性があります。塗膜が剥がれると、外壁材が直接雨風にさらされることになり、劣化が急速に進行します。こうした症状が見られる場合は、再塗装や適切な補修を検討しましょう。 

4.コケ・カビの発生

湿気が溜まりやすい北側の外壁や風通しの悪い場所では、カビやコケが発生しやすくなります。カビやコケは見た目を損なうだけでなく、外壁材の劣化を早める原因になります。防カビ・防藻性能のある塗料を使用することで、一定期間カビやコケの発生を抑えることが可能です 

5. シーリングの劣化・剥がれ

シーリング(外壁の継ぎ目にあるゴム状の充填材)が劣化し、ひび割れや剥がれが発生している場合、経年劣化や紫外線の影響を受けている可能性があります。シーリングが劣化すると、隙間ができてしまい、そこから雨水が侵入しやすくなります。その結果、外壁内部の腐食や雨漏りの原因となることもあります。 

外壁の劣化サインを放置すると、雨水の浸入や内部の腐食が進み、建物の強度や耐久性に悪影響を及ぼします。住まいを守るためにも、早めの対処が大切です。 

外壁の劣化レベル別・対策方法 

外壁の劣化は、症状の進行具合によって適切な対策が異なります。

 

壁の劣化レベルと対応 

 

劣化レベル症状推奨対応
軽度 ☆色あせ・軽い汚れ定期的な清掃や経過観察を推奨
中度 ☆☆☆チョーキング現象・小さなひび割れ・シーリング外壁診断を受けてメンテナンスのタイミングを検討
重度 ☆☆☆☆☆ひび割れ多数・塗膜の剥がれ・カビ・藻専門業者へ相談し、適切な補修・塗装を実施

外壁の劣化は、軽度なら清掃や経過観察、中度なら塗膜の劣化が進行しているため診断が必要です。どこに相談していいか分からないという方は、ぜひ“光輝塗装”へご相談ください。 

当店では無料で診断を承っております。 

問い合わせはこちら 

外壁の傷みへの対策方法|セルフメンテナンスとプロによる補修のポイント

外壁の傷みを見つけたとき、「自分で対処できるのか」「業者に依頼すべきなのか」悩むことはありませんか? 実は、傷みの程度によって適切な対処法が異なります。軽度ならセルフメンテナンスが可能ですが、中度以上になると専門的な補修が必要です。ここでは、症状別の対策方法と、それぞれの特徴や費用相場について解説します。

軽度の傷みならセルフメンテナンスで対処

「まだそこまで深刻ではないけれど、気になる…」そんな軽度の劣化には、自分でできるメンテナンスを取り入れてみましょう。

◆おすすめのセルフメンテナンス方法

水洗い(高圧洗浄機は避ける)
ホースの水で外壁を優しく洗浄すると、汚れやホコリを落とせます。ただし、高圧洗浄機は塗膜を傷めることがあるため、慎重に扱うか使用を避けましょう。

カビ・コケの除去(専用洗剤を使用)
湿気が多い場所では、カビやコケが発生しやすくなります。市販の外壁用洗剤を使って、スポンジやブラシで優しくこすり落とすのが効果的です。

簡単なコーキング補修(DIY用補修材)
シーリング材(コーキング)の小さなひび割れは、ホームセンターなどで購入できる補修材を使って埋めることができます。

◆セルフメンテナンスの注意点

高圧洗浄機の使用は慎重に
強い水圧が塗膜を剥がれ、ひび割れ部分に水を押し込んでしまう可能性があります。優しく洗い流す程度にしましょう。

補修が必要な場合は無理をしない
小さな補修ならDIYでも可能ですが、広範囲にわたる場合や劣化が進行している場合は、専門家に相談するのが安全です。

軽度の外壁の傷みは、水洗いや専用洗剤を使ったカビ・コケの除去、DIY用コーキング補修で対処できます。高圧洗浄機の使用は塗膜を傷める可能性があるため注意しましょう。

中度・重度の劣化はプロにおまかせ

「チョーキング(手で触ると白い粉がつく現象)が進んでいる」「ひび割れが目立つ」「塗装が剥がれ始めている」といった症状が見られたら、早めの補修を検討しましょう。

◆専門業者による補修方法と費用相場

・塗装の塗り替え(外壁の美観&耐久性アップ)
劣化が進んでいる場合、塗装の塗り替えが必要です。適切な塗料を選ぶことで、防水性や耐候性を向上させ、外壁を長持ちさせることができます。

費用相場:80万~150万円(一般的な戸建て住宅/塗装面積200㎡)

・ひび割れ補修
ひび割れが多い場合や幅が広がっている場合は、コーキングの打ち替えや部分補修が必要になります。適切な施工を行うことで、雨水の侵入を防ぎ、建物の耐久性を維持できます。

費用相場:2万円~20万

・外壁の張り替え(重度の傷みには張り替えが必要なケースも)
塗装だけでは補修が難しいほど劣化が進んでいる場合は、外壁材自体を張り替えることも検討しましょう。特にサイディングの浮きや剥がれが目立つ場合は、張り替えの必要性が高くなります。

費用相場:150万~200万円以上(使用する素材や面積により変動)

DIYではなく専門の補修会社に依頼するメリット

外壁補修はDIYでできる範囲もありますが、プロに依頼することで次のようなメリットがあります。

・仕上がりが長持ちする
専門業者が施工すると、適切な塗料や補修材を使用するため、仕上がりが美しく耐久性も向上します。

・建物の状態を正確に診断できる
表面上の傷みだけでなく、内部の劣化も見極められるため、最適な補修方法を提案してもらえます。

・万が一のトラブルにも対応可能
施工後に問題が発生した場合でも、保証がある業者ならしっかり対応してもらえるため安心です。

光輝塗装では、塗り替えや補修、張り替えなど、お客様の状況に合わせた施工 を行っています。「今の外壁の状態に合った最適な対策が知りたい」と思ったら、まずは実際の施工事例をご覧ください。あなたの住まいに合ったメンテナンスの参考になります。気になった事例があった場合は、ぜひそのままご相談くださいませ。

[施工事例はこちら]

適切な補修を行い、住まいの美しさと耐久性を維持していきましょう。

倉敷市で外壁の傷みでお困りの方は「光輝塗装」へご相談ください

いかがでしたでしょうか?今回は、倉敷市の気候に影響を受けやすい外壁の傷みについて、原因や放置するリスク、対策方法を詳しく解説しました。

外壁の劣化を防ぐためには、定期的な点検と適切なメンテナンスが不可欠です。以下に、記事の要点をまとめました。

◆外壁の傷みと対策のポイント

1.外壁の傷みの主な原因は、紫外線・湿気・経年劣化

2.放置すると雨漏りや建物の強度低下、修理費用の増大につながる

3.色あせやチョーキング、ひび割れは劣化のサイン

4.軽度ならセルフメンテナンスで対応できるが、重度はプロに相談を

5.適切な塗料や補修方法を選ぶことで、外壁の耐久性を向上できる

外壁の劣化は少しずつ進行し、気づいたときには修繕費用が高額になることもあります。そうならないためにも、10年を目安に点検を行い、必要に応じたメンテナンスを実施することが重要です。

「うちの外壁、大丈夫かな?」と気になった方は、光輝塗装の無料診断をご利用ください。外壁の状態を正確に把握し、最適な対策をご提案します。

大切な住まいを長持ちさせるために、早めの行動を心がけましょう。

外壁塗装&屋根専門店 光輝塗装へようこそ

株式会社 光輝

代表取締役 三宅 光

初めまして。代表の三宅と申します。
弊社のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
株式会社光輝は「仕上がりに一切妥協しない」
日々変化し続けるお客様の多様なニーズに対応できるよう、最新情報の収集に全力を挙げています。
全てのお客様にご満足いただき、「頼んでよかった!」と思っていただける様
「学ぶ姿勢、技術の向上、ひとつひとつを丁寧に」を掲げ、絶えず成長することを目指し職人全員で日々仕事に取り組んでいます。
外壁塗装は岡山に地域密着の光輝塗装にお任せください。
感謝の気持ちを忘れることなく、塗装工事を通して地域社会の発展に貢献してまいります。
今までご縁をいただいた皆様、これから出会うみなさま
どうぞよろしくお願いいたします。

  • 倉敷ショールーム アクセスマップ

    光輝塗装倉敷ショールーム

    〒710-0812 岡山県倉敷市北浜町8−64
    TEL:0800-808-1116
    営業時間 9:00~17:00 年中無休(年末年始)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

    0800-808-1116
    受付時間 9:00~17:00(年中無休(年末年始))

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

友だち追加 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション