
ベランダ防水塗装工事☔part②
皆様、こんにちは🍁 総社市・倉敷市をメインに 塗装工事を行っております 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の 光輝塗装です!!! ベランダ防水はいつのタイミング?? ベランダ防水を行うタイミングは、 実はお家のベランダをよく見ると サインが出ていることがあります。 次回は、このサインについてお話させていただきます😊 ●ひび割れ ベランダの表面にひび割れが起きていれば、塗料で出来た『塗膜』と 呼ばれる保護膜が劣化している証拠です。 放っておくとひび割れの部分から 激に劣化が進んでしまいます。 ●膨れ ベランダの表面を見ると水膨れのような 膨れが起きている場合もあります。 主な原因は前回防水工事をした業者による 施工不良である可能性が高いですが、 ひび割れ部分から水分が侵入してしまっている事もあります。 ●剥がれ 塗料や防水材でコーティングをすることで 水分の侵入を防ぐので塗装の表面が剥がれてしまうと その部分は防水効果がなくなって水分が 簡単に入り込んでしまうということです。 ●雨漏り 最も深刻なのが雨漏りです。 ベランダの防水機能が正しく機能していると、 雨水などの水分は排水口に流れますが 防水機能が低下してしまうと排水口に流れるだけでなく そのまま下地に入り込んで雨漏りが起きてしまいます。 ◆べランダ防水によく使われる防水工事は、 一般的に二種類あります。 ウレタン防水 ウレタン樹脂がまざった塗料をぬっていく工事で、 塗料を塗り重ねて層を作り、水分の侵入を防ぎます。 もしも、あなたがベランダ防水のどの工法を選べばいいのか 分らなくなった時はこのウレタン防水がおススメです!! FRP防水 とにかく早くベランダ防水を終わらせたい。 と希望するのであればお勧めなのがFRP防水です。 ガラス繊維を配合した特殊な強化プラスチックのシートを 貼り付けてコーティングすることで防水効果を高める工事です! FRP防水はひび割れが起こりやすいです。 ほかの工法と比べれば寿命が短いという欠点がありますが、 早めにメンテナンスをすることで耐久性を保つことができますよ。 最後まで読んでいただき ありがとうございました🌼 光輝塗装は完全自社施工ですので、 職人が責任もって作業させて頂いております👍 施工後、1年点検もさせていただきます👓 安心してお任せください✨ 岡山県倉敷市・総社市ド密着!!! 外壁塗装・屋根塗装は光輝塗装に お任せください! お電話☎でもお受付しております。 ●まずはお話たけでもOK!! ●お見積りだけでもOK!! どんなことでもお気軽にご相談ください😊 お電話はこちらから ☎086-435-4970 受付時間 : 9:00~18:00 ☑無料お見積依頼・お問い合わせ ☑無料屋根外壁診断
2020.09.24(Thu)
詳しくはこちら